放課後ていぼう日誌ってどんな漫画?
当サイトの中の人やっているツバス@です。
放課後ていぼう日誌を読みました。
と言うか、実際は1巻発売当時から読んでいますw
・しかも、やたら釣りに関してはリアル
・釣り漫画なのにキャラ萌え度が高い
こんな漫画が放課後ていぼう日誌です。
この漫画は月刊ヤングチャンピオン烈(秋田書店)で連載されています。
初めて読んだきっかけはシンプルです。
私が二次萌えヲタで趣味が釣りってだけの軽い気持ちでした。

特に釣りが好きでなくても表紙の女の子が
可愛いと思ったら読んでOKな漫画です
初めてでも釣りが出来ちゃう漫画
実際に放課後ていぼう日誌を読むと驚きました。
釣りのやり方が超わかりやすく解説されているのです。
しかも登場する可愛いJK達が教えてくれるので
ヤバいくらい頭に入ってきます。
という訳で、放課後ていぼう日誌は
初めてでも釣りが出来ちゃう漫画です。
ベテラン釣り師の私もビックリしました。

単純にキャラ萌えだけじゃなくて初めてでも
いつの間にか釣りが出来るレベルになってしまいます
ヤングチャンピオン烈で連載
放課後ていぼう日誌は、ヤングチャンピオン烈で連載されています。
【ヤングチャンピオン烈公式サイト】
作者「小坂泰之」氏の情報
作者である小坂泰之氏の情報はこちらです。
【小坂泰之氏のツイッター】
アニメの情報
原作漫画がハイレベルな程、アニメ化で劣化する事が多いですが
放課後ていぼう日誌のアニメ化は素晴らしすぎでした。

まだ観ていない人は、一度観てみる事をオススメします!
【アニメ版PV】
【アニメ版公式サイト】
【アニメ版公式ツイッター】
放課後ていぼう日誌各巻のネタバレと感想一覧
そんな訳で私は、放課後ていぼう日誌を問答無用で読んでいます。
では各巻のゆるいネタバレと感想一覧です。
コミックス1巻(アニメ版1~3話の原作)
コミックス1巻はアニメ版1~3話の原作です。
主人公、鶴木陽渚(つるぎひな)が初めて釣りをして
インドア派なのに「ていぼう部」に入ってしまい
初めて大物(マゴチ)を釣るまでのお話となります。
原作1巻各話とアニメ版1~3話との関係
・アニメ版1話れぽーと01「ていぼう部」
→原作1巻れぽーと01~03
・アニメ版2話れぽーと02「リールとキャスティング」
→原作1巻れぽーと04~05
・アニメ版3話れぽーと03「マゴチ」
→原作1巻れぽーと06~07

小さな発見が割とあります

コミックス2巻(アニメ版4話~6話の原作)
コミックス2巻はアニメ版4話から6話(2020年8月13日現在)の原作です。
ていぼう部が釣り以外の活動もやっていたり
今更、顧問の先生が初登場とか
陽渚ちゃんが初めて1人で釣り・・・
さらに穴釣りに挑戦するといったお話です。
原作2巻各話とアニメ版4~7話との関係
放課後ていぼう日誌コミックス2巻は
アニメ版4話から7話の原作です。
ただしアニメ7話の後半が
コミックス3巻のれぽーと16なので注意!
・アニメ版4話れぽーと04「エギング」
→原作2巻れぽーと08、特別編.エギング
・アニメ版5話れぽーと05「潮干狩りと顧問」
→原作2巻れぽーと09~10
・アニメ版6話れぽーと06「アジゴ」
→原作2巻れぽーと11~12
・アニメ版7話れぽーと07「穴釣り」
→原作2巻れぽーと13・原作3巻れぽーと16

相変わらずカワイイ陽渚&夏海の1年生達・・・
あと顧問の先生がクセあり過ぎだと思います

コミックス3巻
梅雨のていぼう部の様子が中心で
帆高夏海(ほだかなつみ)が
萌えポイント盛りまくりだったり
陽渚ちゃんが大きな鳥と対決したり
夏に向けた準備編的なお話です。
原作3巻各話とアニメ版8~9話との関係
・アニメ版8話れぽーと08「テナガエビ」
→原作3巻れぽーと14~15
・アニメ版9話れぽーと09「備えとアオサギ」
→原作3巻れぽーと17~18

コミックス3巻は夏海ちゃんの
萌え要素がいっぱいでした

コミックス4巻
陽渚ちゃんがリール無しの竿に初挑戦!
色々な魚を釣って楽しんだり
危ない魚の種類を学んだり
キス釣りで失敗したりするお話です。
原作4巻各話とアニメ版10話~11話との関係
・アニメ版10話れぽーと10「のべ竿」
→原作4巻れぽーと20~22
・アニメ版11話れぽーと11「キス」
→原作4巻れぽーと23~25

4巻は陽渚ちゃんが失敗体験から
成長する姿をリアルに描いていました

コミックス5巻
陽渚ちゃんがキス釣りでリベンジしたり
手芸で大活躍しちゃいます。
そして夏休み前・・・
ていぼう部は(近所の)無人島へ向かいます。
原作5巻各話とアニメ版12話との関係
・アニメ版12話れぽーと12「これから・・・」
→原作5巻れぽーと26~27

アニメが終わっちゃいました・・・
2期があると信じて待ちます

コミックス6巻
干潮の時に海の底を掃除したり
陽渚ちゃんが釣り糸の種類を学んだり
エソをグチャってしてみたり
ていぼう部のみんなでバイトする感じのお話です。

魚とか虫といった生き物が怖かった陽渚ちゃんが
何だかんだで慣れてきていてスゴイと思いました
